やわらかい髪質なら
「ジザニア シャンプーY」
トリートメントにもなる 「ジザニア リンスG」
【成 分】 【成 分】 コカミドプロピルゲタイン、水、グリセリン、香料、クエン酸、アスコルビン酸、ココイルメチルアラニンNa、甘草エキス、エイジツエキス、ヘチマエキス、ホップエキス、ヒバマタエキス、モモ草エキス、ソウハクヒエキス、ビワ葉エキス、オトギリソウエキス、オウゴンエキス、ゼニアオイエキス、セイヨウオトギリソウエキス、ハマメリスエキス、メリッサエキス、ローズマリーエキス、カミツレエキス、ケープアロエエキス、シコンエキス、オタネニンジンエキス、ミンク油、加水分解コラーゲン(サカナ)、ハトムギ油、スクワラン、加水分解エラスチン(サカナ)
シャンプーは「健康食品」と思って選んで (〔リバーヴ〕 ジザニア シャンプーは、お勧め) |
ジザニア シャンプーは髪に少し残るくらいでもOK・・
頭皮を守る安全なジザニア シャンプーのトリートメント効果は抜群!
毛穴、安心!頭皮を代謝させることで毛根がしっかりし毛穴が開いてきます。
そのときこそ本当に美しい髪になることでしょう。
パーマ、カラーなどした後、少し落ち着いたら本当によくウォッシュすることが大切です。
私の行きつけの美容室は、『頭皮に残留洗剤や、薬品を残さず』がモットーで、ウォッシュのみして下さいます。
薄毛の人は、あまり頭皮を洗うと抜けてしまうから、
頭皮にあまり負荷をかけないようにあまり触らないようにしていませんか・・・
それは間違いの元です。
本当は良く頭皮を洗って、厚くなった皮膚を薄くするところから始めなくては、
危ない・・・!
私たちの体で厚い皮膚のところに毛がありますか?
ないですよね、ちょっと考えてみてください。
◎シャンプーを・・・変えただけで!!
ケアの仕方で・・・・頭皮が健康に・・・抜け毛の心配なくなります。
他には見られない 『5つの特徴』 (石油系の洗浄成分、乳化剤、防腐剤(パラベン)等一切入っていません) |
|||
【特徴1】 | シャンプーRとYの洗浄成分は天然系のみ!(石油系ではありません) ◎ コカミドプロピルベタイン ヤシ油脂肪酸+植物のクコやサトウ大根のベタイン ◎ ココイルメチルアラニンNa ヤシ油脂肪酸+絹タンパクのアラニン |
||
【特徴2】 | 植物エキスと海藻エキス(ヒバマタ)シャンプーRには17種 シャンプーYとリンスGには18種! ◎ 地肌を整える 甘草、エイジツ、オトギリソウ、オウゴン、カミツレ各エキス ◎ 保湿・保護・収れん ヘチマ、ホップ、ヒバマタ、モモ葉、ビワ葉、ゼニアオイ、セイヨウノコギリソウ、 ハマメリス、メリッサ各エキス ◎ 脱毛予防・発毛促進 クワ、ローズマリー、ケープアロエ、シコン、オタネニンジン各エキス |
||
【特徴3】 |
サカナ由来の毛髪タンパク成分がシャンプーにもリンスにも! ◎ 地肌にハリと弾力を 加水分解エラスチンと水溶性コラーゲン ◎ さらにリンスには血行を促進し地肌を整える 米ぬか油のγ-オリザノール |
||
【特徴4】 | 植物と動物の、一番の皮膚に近い成分で活性、保護! ◎ 皮脂に5%含まれる スクワレン(水素結合のスクワランとは違います) ◎ 血行を促進する γ-オリザノール(米ぬか油 ◎ 保湿・保護・エモリエント グリセリン(ヤシ油酵素分解)ミンク油、ハトムギ油 |
||
【特徴5】 | 酸化防止や乳化安定には天然系で地肌や髪を保護! ◎クエン酸、ビタミンC、ビタミンEと各エキス等の相乗効果 |
◎ 『有害成分といわれる物質は・・・』
健康に悪い影響を与え、さらに環境を汚染するものです。
悪いシャンプーで洗うくらいなら、
塩素の無いお湯で、圧力をかけて洗うだけで充分・・・洗剤はいらない。
良くない洗剤は頭皮に残留します。
頭皮はシャンプーを有害物質として認識して、毛穴を閉じ、
肌を厚くして身を守ろうとします。毛穴が閉じられたらどうなりますか?
そう、髪はドンドン細くなってきます。
細くなってきた髪を見て「あら大変」、栄養が足りないから・・・
そう思いこんで、さらに怪しいトリートメントなどして、ますます悪化の道をひた走りです。
この頃、髪の細い子、くせ毛の子を良く見かけます・・・・
どちらも原因のひとつは同じ所にあるようです。
ジザニア シャンプーは、天然素材のため毛穴が閉じません。
リンス・ヘアーパックなどの材料はプラスチック材料の合成界面活性剤です。
それを髪につけて『つやつや、つるつる』させているのです。
さて今流行の石鹸シャンプーは??石けんは、石けんカスが残留しますよ!。
●エラスチンやコラーゲンなどの毛髪蛋白成分がたっぷり入っています。
●コラーゲンやアミノ酸が弾力とハリをつくります。
●スクワレンやミンクオイルが乾燥や刺激から守ります。
ジザニアシャンプ(R)にはエラスチンやコラーゲンなどの毛髪蛋白成分がたっぷり入っています。
ジザニアシャンプー(R)にはγオリザノールなど紙の毛根から、元気にしてくれます。
コラーゲンやアミノ酸が弾力とハリそしてしなやかさをつくります。
スクワレンやミンクオイルが乾燥や刺激から守ります。
☆ お勧め…頭皮エステに 「シャーディーヘナ」 傷んだ髪、頭皮のケア 白髪染めだけと思ったら大きな間違い・・・ |
![]() |